making for the future

〜食べたもの、気がついた事、時々ITネタの自分用メモ

Officeのライセンス体系がわけ解らなさすぎてゲロ吐きそうになったのでメモ

office2010のボリュームライセンスを調達しようとしたらライセンス体系がわけ分からなさ過ぎてゲロ吐きそうになったのでメモ。

スポンサード リンク

ライセンスの種類 (永続的または非永続的)、マイクロソフトとの間に求める関係の種類 (コミットまたはトランザクション)、および必要なソフトウェア ライセンスの数を考慮して、適切なボリューム ライセンス プログラムを決定します。
Enterprise Agreement は、マイクロソフトとの間のコミット アグリーメントを希望する、PC の保有台数が 250 台以上の組織向けのプログラムであり、計画立案および管理の大幅な簡略化を実現します。一方、Windows Server に接続するユーザー(またはデバイス) 数が 5 人 (台) 未満の組織には、Open、Open ValueOEM、または Retail のライセンスが適しています。

ご契約のボリューム ライセンス プログラムにより、ご利用いただける Office 2010 スイートが異なります。Enterprise Agreement、Enterprise Subscription Agreement、Open Value および Open Value Subscription をご契約のお客様はプラットフォーム製品として、 Office Professional Plus 2010 をご利用いただけます。Select、Select Plus、Open Lisence をご契約のお客様も Office Professional Plus 2010 をご利用いただけます。Office Standard 2010 は Select、Select Plus、Open License をご契約のお客様や、Open Value をご契約で、全社契約オプションをご利用されないお客様を対象としています。

もう地獄のように解らない。わざと解りにくくしているとしか思えない。
http://www.microsoft.com/ja-jp/licensing/about-licensing/office2010.aspx#tab=3



■欲しいもの
office 2010のword,excel,powerpoint
■利用条件
・20台程度のパソコンにインストールする
・ライセンス管理とか面倒なのでボリュームライセンスが良い
・OSごとバックアップしたマスターイメージを作成して、端末利用者が変更となった場合はマスターイメージからリストアする運用
・マスターイメージは1つ
・別途管理している約2000台の端末群(office2003のボリュームライセンスあり)と将来的には統合管理したい(後にoffice2010のライセンスに移行予定)

スポンサード リンク



■■購入するパッケージの検討
まず、officeには大別して以下3種のパッケージがある。
・パッケージ
・プリインストール
ボリュームライセンス

この内、パッケージとプリインストールについてはライセンス管理が煩雑になるため除外。

製品エディションについてはこちら(http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2010/prodinfo/compare-editions.aspx)からoffice2010standardに決定。

professionalの提供方法がパッケージおよびプリインストールなのにstandardがボリュームライセンス限定とか、既に名前と提供方法の区分けが紛らわしい。


で、ボリュームライセンスですがこちらもさらに細分化していて以下4パターンがある。

・Enterprise Agreement (EA)
・Enterprise Subscription Agreement (EAS)
・Select Plus License
・Open License
http://office.microsoft.com/ja-jp/buy/HA101809925.aspx
この内、上の3つは250台以上向けなので今回の案件(20台)では検討対象外。


で、Open Licenseを見るとこれがまた以下の3つに細分化している!

・Open Value
・Open Value Subscription
・Open License
この辺り(http://www.microsoft.com/ja-jp/licensing/licensing-options/open-license-detail.aspx)の説明を見てもさっぱりわからないので「Open License お客様ガイド」の一部を掲載しておきます。

「永続的なライセンス付きの2年契約です」とか相変わらず訳のわからない事が書いてありますが、アップグレードが出来なくなるだけで2年経過以降も使用可能なようなので、Open Licenseにします。

この機械翻訳したような文章と無駄な階層化は止めてくれませんかねマイクロソフトさん…。
上記表とEnterprise Agreement (EA)等の250台以上の場合の説明を足して価格を書いてくれればそれだけでいいんですが。

類似記事


その他のオススメ記事