making for the future

〜食べたもの、気がついた事、時々ITネタの自分用メモ

文化庁メディア芸術祭

文化庁メディア芸術祭に行ってきました。
平日なのでまあまあすいてて良かったです。


六本木で働いていながら国立新美術館に行くのは初めてです。
メディア芸術祭以外にも展示があって(見てませんが)なかなか良いスポットだと思いました。
六本木駅から歩いて行きましたが、国立新美術館乃木坂駅ほぼ直結のようです。私の場合乃木坂駅乗り継ぎ悪いんで六本木駅で間違いはなかったですが。(千代田線なんか普段使わねー。)


エンターテイメント部門大賞はTENORI-ON
先発のKAOSSILATORがノミネートもされてないのはマーケティングの差でしょうか。


AR版無限回廊?「levelHead」
こういう使い方ならARもマネタイズできそう。


携帯連動釣りゲーム「Gorol」
以外とない携帯をデバイスとするゲーム。Webサーバ上のWebアプリ経由で携帯で操作して、リアルタイムでプロジェクター上のオブジェクトが動きました。これも以外と無かったけどいろんな分野で応用が利きそうです。


作家の思考の過程を無人のタイプライターが再現する「タイプトレース道」
これはどっかで見たことがある。大学の授業かな?


骨伝導で1945年の空爆の音が聞こえる「touched echo」
両肘を橋に当てて手を耳に。そうすると、空爆の音が聞こえてくる。あたかも1945年の人々が空爆の音を避けるためそうしたかのような格好になるインスタレーション


巨大な木の板でデジタル時計「Standard Time」
体育会系インスタレーション。あまりビデオ作品は見なかったけど、これは足を止めた。


個人的にはかなりツボの美術展だった。来年も行きたい。
カップルで行くのにもおすすめ。